グルメ

韓国の空港グルメ ~仁川空港編①~

仁川空港

仁川(インチョン)空港はアジア最大級のハブ空港で、金浦(キンポ)空港とともにソウルの空の玄関口となっている空港です。仁川空港がある場所はソウルから西に約50㎞のところで、金浦空港よりもソウル中心部から離れています。仁川空港は2024年の「世界の空港ランキング」で羽田空港と成田空港を上回って世界3位に選ばれていて、2023年には「食べ物がおいしい空港ランキング」で1位に輝きました。日本からの直行便は羽田、成田、関西、中部、新千歳、福岡など28都市で、羽田空港には日本航空、全日空、アシアナ航空、大韓航空、LCCのピーチが、成田空港にはアシアナ航空、大韓航空、エチオピア航空、LCC10社が、関西空港にはアシアナ航空、大韓航空、LCC7社がそれぞれ就航しています。

仁川空港は第1ターミナルと第2ターミナルに分かれています。第1ターミナルには日本航空、全日空、アシアナ航空、チェジュ航空、エアプサン、エアソウルなどが、第2ターミナルには大韓航空やジンエアーなどがそれぞれ発着しています。もしターミナルを間違えてしまった時の移動は無料の空港シャトルバスまたは地下鉄を利用しましょう。

仁川空港は金浦空港とソウル駅と空港鉄道A’REX(エーレックス)で結ばれていて、ソウル駅まで直通の「エクスプレス」を利用すれば、最短43分(第1ターミナルから)で行くことができます。仁川空港から金浦空港までは各駅停車で37分第1ターミナルからです。また、仁川空港からはソウル市内へはKALリムジンバスも運行していて、明洞(ミョンドン)、東大門(トンデムン)、江南(カンナム)、蚕室(チャムシル)方面へ向かう4路線があります。所要時間は70~90分です。

仁川空港の第1ターミナルと第2ターミナルには韓国料理、中華料理、和食、ベトナム料理、イタリア料理、メキシコ料理、カフェ、ハンバーガー店など270以上の飲食店があります。仁川空港のメニューは他の国の空港に比べて安価なほうです。飲食店は地下1階と4階に集中しています。仁川空港には様々な飲食店があるので、韓国に到着した際と韓国から帰国する際には是非仁川空港で食事を楽しんでみてください。今回は仁川空港にあるフードコートを紹介します。

※店舗情報は2024年10月時点のものです。仁川空港のフードコートを含む店舗一覧はこちらをご覧ください。

仁川空港グルメ一覧

韓食(ハンシク)ミダムキル

韓食ミダムキルは第2ターミナルの地下1階にある韓国料理専門のフードコートです。ここには「北倉洞(プクチャンドン)スンドゥブ」「校洞(キョドン)チャンポン」「韓屋(ハノク)チプキムチチム」「龍湖洞(ヨンホドン)ナクチ」「正心誠意(チョンシムソンイ)ヘジャンクク」「家族会館(カジョクフェグァン)」「ソルマンドゥ」「ソルメミル」の8店舗があります。

北倉洞スンドゥブはスンドゥブチゲの人気チェーン店です。北倉洞はソウル市庁近くの地名で、北倉洞が発祥の店です。スンドゥブチゲは牛の小腸(韓国語で「コプチャン」)や海鮮が入ったものなど7種類があり、スンドゥブチゲが付いた定食セットも2種類あります。

校洞チャンポンは韓国の中華料理チェーン店で、韓国式中華を味わうことができます。韓国北東部に位置する江陵(カンヌン)が発祥の店で、激辛チャンポンで有名です。韓国のチャンポンは日本のちゃんぽんと違って、真っ赤な見た目で辛いのが特徴です。メニューにはチャンポンの他にジャージャー麺やタンスユク(韓国式酢豚)といった韓国式中華の定番があり、お得なセットメニューも販売しています。

韓屋チプキムチチムはキムチチゲの人気チェーン店です。キムチチゲは豚肉が入ったものと、ツナが入ったものの2種類があります。キムチチゲと並んで、熟成させたキムチと豚肉を一緒に蒸し煮にした料理「キムチチム」もキムチチゲと並んで看板メニューとなっています。

龍湖洞ナクチはナッコプセの人気チェーン店です。ナッコプセとはテナガダコ(韓国語で「ナクチ」)、牛の小腸(「コプチャン」)、エビ(「セウ」)が入った辛い鍋料理のことです。メニューには「ナッコプセ」の他に、コプチャンの代わりに豚バラ肉(「サムギョプサル」)が入った「ナクサムセ」や、牛バラ肉(「チャドルバギ」)が入った「ナクチャセ」などがあります。龍湖洞ナクチは金浦空港にも店舗があります。

正心誠意ヘジャンククは韓国の酔い覚ましスープ「ヘジャンクク」の専門店です。ヘジャンククは辛いものと淡白なものの2種類があり、ヘジャンククにハンバーグに似た韓国の肉料理「トッカルビ」が付いたセットメニューもあります。ヘジャンククの他には韓国の手打ち麺「カルククス」も販売しています。

家族会館は全州(チョンジュ)式ビビンバのチェーン店です。全州は韓国南西部に位置する都市です。全州式ビビンバは日本で一般的な石焼きビビンバとは違って、真ちゅう容器に様々なナムルをきれいに盛り付けたのが特徴です。家族会館では石焼きビビンバも販売していて、ビビンバにケランチム(韓国風茶碗蒸し)ともやしスープが付いたセットメニューもあります。

ソルマンドゥは韓国餃子「マンドゥ」の専門店です。マンドゥは「コギ(肉)マンドゥ」と「キムチマンドゥ」の2種類があります。マンドゥは単品メニューの他に、麺料理が付いたお得なセットメニューもあります。麺料理はムルレンミョン(水冷麺)、ピビムネンミョン(冷麺)、チョルミョン、うどんの4種類があって、この中ではムルレンミョンが一番人気です。

※ピビムネンミョンとは辛い薬味だれと混ぜて食べる汁なし冷麺で、チョルミョンはもちっとした太麺を使った冷たい麺料理です。
※ソルマンドゥのうどんは温麺です。

ソルメミルはそば専門店で、ソルマンドゥと同じ系列店です。そばメニューは韓国の冷そば「マッククス」、韓国のざるそば「パンモミル」、辛い冷し混ぜそば「ピビムモミル」、ピビムモミルを水キムチでアレンジした「ムルピビムモミル」の4種類があります。そばは単品メニューと、ソルマンドゥで販売しているマンドゥが付いたお得なセットメニューもあります。一番人気はユッケ入りのマッククスです。

韓食ミダムキルの営業時間は6時から22時までですが、店舗によって多少の違いがあります。注文はすべてフードコート中央にある注文カウンターのタッチパネル機械で行います。すべての店のメニューに日本語表記と料理の写真があるので安心です。

※韓食ミダムキルの位置情報はこちら(表示は北倉洞スンドゥブ)。

 

韓食ソダムキル

韓食ソダムキルは第1ターミナルの地下1階にある韓国料理専門のフードコートで、先に紹介した韓食ミダムキルと運営会社が同じです。こちらは2024年6月にオープンしたばかりで、以前は「家業食堂(カオプシクタン)」という名前で営業していました。韓食ソダムキルには「百年店舗(ペンニョンカゲ)」という優秀かつ成長可能性のある老舗食堂に認定された店のみが入っていて、「万石荘(マンソクチャン)」「ナドゥリ」「貞洞(チョンドン)チプ」「メンナルククス」の4店舗があります。

※韓国の老舗は創業30年以上です。

万石荘は豆腐料理やサムパプを定食で味わうことができる韓国料理店です。サムパプとはサンチュなどの葉野菜にご飯や肉、サムジャンなどを乗せて包んで食べる料理のことです。スンドゥブチゲには一般的な赤いものの他に白いものもあります。万石荘は金浦空港にも店舗があります。

ナドゥリは韓国南東部に位置する栄州(ヨンジュ)発祥のチョルミョン専門店です。ナドゥリのチョルミョンには普通の辛いチョルミョンと、辛さが調節可能なカンチョルミョンの2種類があります。辛いものに自信がない人はカンチョルミョンを選ぶようにしましょう。チョルミョンの他に、うどんやトンカツも販売しています。

※韓国のトンカツはカツレツに近いです。

貞洞チプは仁川で60年以上続く韓国料理店です。メニューはすべて定食で、韓国家庭料理の定番であるテンジャン(韓国みそ)チゲ、サムギョプサル、ビビンバ、ユッケジャン、コドゥンオグイ(サバ焼き)など、9種類の定食メニューがあります。

メンナルククスは韓国南東部に位置する蔚山(ウルサン)発祥のカルグクス専門店です。カルククスはピリ辛のものと、クボガイが入ったものの2種類があります。カルククスの他に、うどんとキムパプ(韓国のり巻き)も販売しています。

韓食ソダムキルの営業時間も6時から22時までですが、店舗によって多少の違いがあります。注文はすべてフードコート入口にある注文カウンターのタッチパネル機械で行います。すべての店のメニューに日本語表記と料理の写真があります。

※韓食ソダムキルの位置情報はこちら

また、第1ターミナルの3階と4階には「Food Empire」というフードコートもあります。Food Empireは4階の25番ゲートと30番ゲートの近くに2か所ずつ、3階の114番ゲートと118番ゲートの近くに1か所ずつの計6か所あって、韓国料理、韓国式中華、トンカツ、ハンバーガー、フォー(韓国語では「サルククス」)の店舗が入っています。Food Empireは場所によって店舗がそれぞれ少し違っています。

エスコートアガシの女の子について

エスコートアガシ
アガシの子は、ほとんどの子がOLや学生などをやっている一般人です。
素敵な恋人となり、大人のお付き合いはもちろん、観光や食事にもお供してくれます。

日本語が話せますから、日本語が通じないお店にも通訳としてお供してくれますし、韓国の情報も教えてくれるので、滞在中は楽しく過ごせます。

エスコートアガシ紹介専門の当サイトは、いつでも女の子を派遣しています。韓国が初めての方も、安全・快適に過ごせるようお手伝いしていきますのでお気軽にご連絡ください。

ご不明な点があればお気軽にお問合せください。

アガシ予約はこちら


-グルメ
-